気になる見出しをチェック!
シングルマザー御用達の託児所キャバクラとは

最近増えている託児所付きのキャバクラですが、シングルマザーとしてはかなり気になりますよね。
実際はどうなのでしょうか?
調査してみました。
キャバクラと提携している託児所

託児所付きを謳うキャバクラですが、正確には「特定の託児所と提携しているキャバクラ」になります。
間違っても店内の一角に保育スペースはありません。
キャバクラの店内はカラオケや人の声などで騒がしく、タバコの煙モクモクで保育に適した空間とは言い難いです。
店内に仕切りがあったとしても賑やかすぎる空間では、子供はまともに眠ることすらできません。
そこでお店としては「提携している託児所を紹介しますよ」となります。
託児所付きを謳う悪質なキャバクラもある

ただこの託児所ですが、お店によっていろいろあるようです。
無認可の託児所に当たる可能性も高く、預けてみたけれど「子供の扱いが適当・部屋が汚い」などのご意見も。
また酷いケースになると、託児所付きと言いながら実際に紹介してくれない悪質なお店もあるようです。
悲しいことですが、キャバクラ求人のなかには嘘の内容を書いているケースもあるとのこと。
実際に面接して確認してみないと実態はわからないのですね。
求人を掲載する前後に直接お店を訪問して厳しく調査している求人サイト「体入ドットコム」は嘘の求人を載せていることがありません。
託児所付きのキャバクラの求人を探したい人におすすめですよ!
託児所の費用の一部を負担してくれる

「託児所付き」を謳うキャバクラのなかには、託児所を紹介するのではなく、毎月かかる保育料の一部を負担するパターンもあります。
ただ全額負担や半額負担などのような優しいものではなく、2割負担や1割負担、もしくはそれ以下のケースも。
毎月5万円の保育料がかかるのに、補助してもらえるのが数千円程度では悲しいですよね。
なにもないよりマシかもしれませんが、託児所付きに大きすぎる期待はしない方がいいかもしれません・・・。
子供を託児所に預けながらキャバクラで働くのは大変

実際問題、子供を託児所に預けてキャバクラで働くのはとても大変です。
夜間、身内や友人が子供を預かってくれればいいのですが、施設に預けて働く場合は以下のような問題があります。
- 深夜保育料が高い
- 深夜託児所に迎えにいくのが大変
- お店のスタッフの無理解
認可保育園なら比較的安い保育料で深夜に面倒をみてくれますが、認可外になると深夜保育料は7~8万円。
子供の年齢や時間帯などにもよりますがかなり高額ですよね。
キャバクラで稼いでも保育料で消えてしまうようだと困ります。
それにシングルマザーの少ないお店は未婚の方が多いので、子育ての苦労や問題点にまったく共感してもらえません。
「子供が急に熱を出した」と言っても信じてもらえないケースもあるようです。
でも経験していないことを理解しろ、と言っても無理な話しなので仕方ありませんね。
できるだけシングルマザーの多いお店、シングルマザーの気持ちを理解してくれるお店を選ぶことが大切です。
託児所を選ぶときのポイント

良質な保育サービスを提供してくれそうな託児所には共通点があります。
- 託児室がきちんと掃除されている、十分な広さがある
- 保育士が公的な資格をもっている、保育士の数が足りているか
- 連絡方法がきちんとしているか?連絡帳があり緊急時の対応がしっかりしているか
一目見てわかるのは部屋の広さや清潔感、保育士の人数ですね。
認可保育園の場合、0歳児には保育士3人、3歳児20人に1人の保育士が必要とされていますが、認可外ではさらに少ない配置になりそうです。
けれど狭い部屋にたくさんの子供が詰めこまれ、さらに保育士が1人だけ・・・という状況では預けるのを躊躇してしまいますよね。
口コミや予算、立地、託児所の雰囲気など総合的にみて「ここだ」と納得できる施設を選ぶのが一番です。
まとめ
- 託児所付きのキャバクラが増えているが、提携している託児所を紹介してくれるのが実態
- 保育料の一部を補助してくれるお店もあるが、補助金は雀の涙というケースもあり
- 深夜に子供を預けて働くのはかなり難しいし大変、無理なときはあきらめる勇気を
- 質の良い託児所を見極めるには部屋の広さや保育士の人数など総合的に見て判断すべし